
『若い時は、一日は短く一年は長い。
年をとると、一年は短く一日は長い』
フランシス・ベーコン (イギリスの哲学者・政治家)
一日の長さは経験の質により、
一年の長さは新たな経験の量による
幸せのヒント 「時間の感じ方と使い方」
『20歳の1年は20分の1である。
60歳の1年は60分の1である』 ポール・ジャネー
『新しいものをどんどん知ったり、
新しいものを見ると、時間は長く感じます。
同じ経験したことや同じ見たことを繰り返していくと、
時間は短く感るんです』 島田紳助
新しい経験をした時間は振り返ると長く感じる。
同じ経験の繰り返しは振り返ると短く感じる。
『人生は、地球上で過ごした年数で測られるのではない。
どれだけ楽しんだかで測られるのだ』 ソロー
『遊ぶ時間を持ちなさい。
愛し、愛される時間を持ちなさい。与える時間を持ちなさい。
それは永遠につづく若さの秘密』 マザー・テレサ
『時間をゆっくり流す方法は、新しいことを始めるんです。
今までやってない趣味や、会ってない人と出会うんです』 島田紳助
『一番大切なことのために、
充分な時間とお金とエネルギーを使おう』 リチャード・ブロディ
自分の人生で大切にしたいものを明確にした上で、時間の使い方を考え直してみるといいのではないでしょうか。
『人生は退屈すれば長く、充実すれば短い』 シラー
『人生は、幸せ者には短く、
不幸せな者には長ったらしい』 ギリシャのことわざ
不幸な時間は長く感じられ、幸せな時間は短く感じられるのでしょう。
あなたが、もし、月日がたつのが速いと思うのなら、それは幸せの証しかもしれません。
年を重ねるにつれて幸せになる能力が向上し、幸せに暮らせるようになっていけるといいのではないでしょうか。
記事
「夢中になれるものがあればそれだけで幸せよ」(ダイヤモンド社)
「自分を不幸にしているものは何ですか?」(yolo)
「毎日を幸福に過ごす7つの習慣の1つ目が「運動」である理由」(ニューズウィーク日本版)
◇ more hint! 「幸せになるための「時間の使い方」」