『人は誰でも、人生が自分に配った
カードを受け入れなくてはならない。
しかし、一旦、カードを手にしたら、
どのようにそれを使ってゲームに勝つかは、
各自が一人で決めることだ』


ヴォルテール (フランスの哲学者・作家)

自分に与えられたものを嘆いても、不幸な気もちになるだけ
自分の人生は、与えられた境遇の中で、自分で決める

幸せのヒント 「人生はゲーム

 『人生と言うゲームは、いい持ち札に恵まれることよりも、
  悪い持ち札で上手に戦うことにこそ、意義がある』 H・T・レスリー

 『人生はすごろく遊びのごときものにして、
  熱望せしサイコロの目が出ずとも、
  偶然の出せしものを技術によりて修正せば可なり』 テレンティウス

 たとえ悪いものであっても、自分に与えられたものを活かして生きる。

 『人生をいくつもの体験の連続だと考える人たちは、
  まったく別の人生ゲームをすることになる。
  いかなる変化に対しても驚かず、
  むしろおおいに歓迎するのだ。』 ウエイン・ダイアー

 『人生というのは、否定的な要素さえも肯定に変わるという、
  オセロゲーム的に黒のコマが一挙に白のコマになる
  かのような要素を含んでいる』 齋藤孝

 何がどうなるか、わからないから、人生はおもしろい。

 『幸福を確実にするためには、「人生はゲームである」と思い、一日一日、
  その時々のルールを守って生きていればいいのです』 A・スマナサーラ

 『ゲームだと思えば人生はもっと楽しめる』 弘兼憲史

 「人生はゲーム」と考え、楽しめるようになるといい。

 人はみな、異なった人間として生まれ、それぞれに違った環境で生きることになります。
 たとえそれに不平不満があったとしても、誰とも代わることはできません。自分として、自分に与えられた環境の中から生きていくしかありません。

 まずは現実を受け入れることが大事でしょう。
 その上で、自分なりの幸せな人生にできるように一生懸命に努力することが大切なのだと思います。

 次に、自分自身と自分の環境を知ることが大事でしょう。
 自分は何が好きで、何が得意で、何に向いているかのようなことがわかれば、それを活かすことが幸せな人生につながるのではないでしょうか。
 ただし、自分に可能なこと・実現可能なことを目指さないと、不幸になりがちです。
 ゲームにはルールがあるし、手にないカードは切れないのです。

 どんな人生を選ぶかはその人の自由ですが、理想どおりに生きられる人は少ないでしょう。
 どのような人生を選択したとしても、「自分の生き方はこれでいい」と思えるように生きる努力していくことが大切なのではないでしょうか。


more hint! 「まずは現実を受け入れる
more hint! 「自分の生き方はこれでいいと思えるように生きる
more hint! 「人生は/人生とはに関する名言集

   

名言から学ぶ幸せのヒント

幸せのホームページ