『金持ちの貧乏人、貧乏人の金持ち』
「金持ちは、欲が深いので
いつも不満な気持ちでいるので心は貧しく、
貧乏人は少しの金でも満足するから
その心はかえって豊かである」
幸せのヒント 「
幸不幸を決めるのは
」
金持ちの家庭だが、心が貧しい人
中流家庭でも、心が貧しい人
貧しい家庭で、心が貧しい人
金持ちの家庭で、心が豊かな人
中流家庭で、心が豊かな人
貧しい家庭でも、心が豊かな人
いちばん幸せな人は、いちばん心が豊かな人でしょう。
いちばん不幸な人は、いちばん心が貧しい人でしょう。
どのくらいの生活で満足できるかはその人によりますが、満足できる生活をするためには、ある程度のお金が必要です。
でも、幸不幸はその人の心によって決まるのではないでしょうか。
お金をたくさん持っていても、いつも不満な気持ちでいる心の貧しい不幸な人もいます。
お金をあまり持っていなくても、
足るを知る
心の豊かな幸せな人もいます。
現代社会で生きていくためには
お金
が必要です。
ただし、ある程度のお金があれば、それ以上お金があっても幸福感はあまり変わらないようです(
お金と幸福感
)。
むしろ、お金にとらわれて不幸になってしまう人もいます。
お金・仕事は幸せに生きるための手段の一つであり、お金のために幸せになれない、不幸になってしまうのは、人間本来の目的に反しているでしょう(
手段と目的
)。
お金にとらわれずに、心豊かに暮らせるようになるといいのでしょう。
そのためには、自分の生活の中で
幸せを感じられる
ようになること。
また、
希望
や
夢をもって生きられる
ようになること。
また、人に幸せを与えられる(
人を幸せにする
)ことができるようになること。
そして、
できるだけ不幸にならない
ようにし、
悩みや問題があっても(それなりに)幸せに暮らせるようになる
といいでしょう。
心の貧乏人にならないようにし、心豊かに幸せに暮らせる人になれるといいのではないでしょうか。
本
『
お金のことでくよくよするな!』 リチャード・カールソン
◇
more hint!
「
大事なのはお金の使い方
」
◇
食べる・お金に関する名言集
◇
ことわざ・格言などの名言集
名言から学ぶ幸せのヒント
幸せのホームページ