『万人を喜ばせることはできない』

西洋の格言

幸せのヒント 「いろんな人がいる

いろんな好みの人がいる、人はそれぞれいろんな望みをもっている、
いろんな考えの人がいる、いろんな性格の人がいる、
いろんな状況の人がいる、人はそれぞれいろんな問題を抱えている、
  いろんな生き方をしている人がいる、・・・

 世の中にはいろんな人がいます。
 いろんな好みの人がいる、人はそれぞれいろんな望みをもっている、いろんな考えの人がいる、いろんな性格の人がいる、いろんな状況の人がいる、人はそれぞれいろんな問題を抱えている、いろんな生き方をしている人がいる・・・。
 「すべての人を喜ばせたい」「すべての人に好かれたい」「すべての人の役に立ちたい」などと思っても、それはできないのでしょう。
 できないことを望むと、思うようにならなくて、自分が苦しむことになるのではないでしょうか。

 「あちらを立てればこちらが立たず(両方立てれば身が立たぬ)」ということもあるでしょう。
 八方美人は疎まれたり嫌われたりすることもあるのです。

 また、誰でも与えられた時間とエネルギーには限りがあります。
 人を喜ばせることをするのにも限りがあるということです。
 もう一人、いちばん大切な自分を喜ばせる・幸せにすることも大事です。

 「万人を喜ばせることはできない」のです。
 自分が喜ばせたい相手(自分も含めて)を選んで、今の自分にできる範囲でその相手を喜ばす方法を考え・実践する(人を幸せにする)ことが大事なのではないでしょうか。

「人間関係」に関する名言

  『嫌われない人と好かれる人はちがう』 秋元康

  『誤解を受けてもジタバタしないこと、・・・』 弘兼憲史

  『叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である』 松下幸之助

  『こころは言葉や態度によって表さないかぎり相手に伝わらない』 山崎房一



   

ことわざ・格言などの名言集

名言から学ぶ幸せのヒント

幸せのホームページ