『千里の道も一歩から』
『千里の行も足下に始まる』
老子
遠い千里の道も足もとの第一歩から始まる
遠大な事業も手近いことから始まる
幸せのヒント 「
第一歩、そして、一歩一歩
」
第一歩がなければ、二歩以降はありません。
第一歩を踏み出さなければ、目的地に辿り着くことはありえないのです。
『はしごを登る者は
最初の段から始めなくてはならない』 ウォルター・スコット
『
事を行うにあたって、
いつから始めようかなどと考えているときには、
すでに遅れをとっているのだ』 クインティリアヌス
第一歩めには、不安もあり、勇気がいるでしょう。
でも、いずれ始めることなら、早いほうがいいのではないでしょうか。
幸せになるためには、勇気を出して、第一歩を踏み出すことが大事な時があるでしょう。
飛躍的な一歩をねらって時機を待つよりも、今自分にできる一歩を踏み出すことが大事なのでしょう。
一歩を踏み出せば、次の一歩が見えてくるのです。
一歩、一歩、前進することがゴールに近づくことになるのではないでしょうか。
『
幸せは歩いてこない だから歩いて行くんだね
一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩さがる
』
「365歩のマーチ」(作詞・星野哲郎)より
『
あと一歩だけ、前に 進もう
』
「Progress」(作詞・スガシカオ)より
思うように進まない時もあるでしょうが、一歩一歩前進を続けることが
ゴールにつながるのではないでしょうか。
『
毎日少しずつ
それがなかなかできねんだなあ』 相田みつを
先行きがはっきり見えなくても、方向性さえわかっていれば、一歩を踏み出して
歩きながら考えた
ほうがいいことも多いでしょう。
第一歩を踏み出すために必要なのは、
やる気
や
元気
や
勇気
かもしれません。
『
行動はいつも幸せをもたらすものではないが、
行動なくしては幸せはない』 ディズレーリ
行動する
ことが大事。考えてるだけで行動しないのは、何も考えていないのと変わらない。
何か(幸せ)を目指して行動すれば、その幸せを得られる可能性はあるのです。行動しなければ、その可能性はゼロでしょう。
『
愚か者が先延ばしにすることを
賢者はただちに取りかかる』 バルタザール・グラシアン
行動しなければ何も生まれない。
行動する価値を考えてみる
と、行動する気もちになれるかもしれません。
また、本当にやりたいことなら、自分の
やりたい気もちを大切に
したほうがいいのではないでしょうか。
『
行動し、進むにつれ、行動を正せ』 マックスウェル・マルツ
最初から100%正しい行動・完璧な行動をしようとしたら、第一歩が踏み出せないでしょう。
歩きながら考え
、
工夫
を重ねて改善していけたらいいのでしょう。
『
千里の道も一歩から
』
どんなに遠くとも、第一歩があり、一歩一歩の積み重ねでたどりつけるのです。
どんなに近くても、第一歩を踏み出さない限り、行き着くことはないのです。
先のことを考えすぎずに、まず第一歩を踏み出すことが大事なのです。
幸せへの道
も長い道のりだと思いますが、「一歩一歩、少しずつ」前進していけるといいのではないでしょうか。
記事
「
まず1日5分やってみる「始める時間」の作り方
」(幻冬舎plus)
本
『
始めるのに遅すぎることなんかない!
』中島薫
名言
『
まず何よりも肝心なのは、思いきってやり始めることである
』ヒルティ
『
思い立ったが吉日
』
『
事を行うにあたって、いつから始めようかなどと考えているときには、すでに遅れをとっているのだ
』クインティリアヌス
◇
more hint!
「
やり始めよう
」
◇
more hint!
「
目標達成のヒント
」
◇
more hint!
「
夢や目標を愉しんで生きる
」
◇
ことわざ・格言などの名言集
名言から学ぶ幸せのヒント
幸せのホームページ