『好きこそ物の上手なれ』
「好きなればこそ、飽きずに努力するから、
遂にその道の上手となる」(広辞苑より)
幸せのヒント 「
好きなこと
」
『「好き」と「打ち込む」はコインの表と裏のようなもので、
その因果関係は循環しています。好きだから仕事に打ち込めるし、
打ち込むうちに好きになってくるものです』 稲盛和夫
『
「好き」こそが最大のモチベーションであり、
意欲も努力も、ひいては成功への道筋も、
みんな「好き」であることがその母体になるということです』 稲盛和夫
好きなことを仕事としてやれれば、いい努力を継続しやすく、成功につながりやすいのでしょう。
『自分はそれが好きだから、と自然なかたちで仕事をしなさい。
成功はあとでついてくるから』 ノーマン・V・ポール
『
成功の秘密は、
あなたの仕事を休暇のように楽しむことです』 マーク・トウェイン
好きなことなら、仕事でも楽しむことができるでしょう。
『
人間というものはいかなる場合でも、
好きな道、得手の道を捨ててはならんものじゃ』 坂本竜馬
『
好きなものと出会って
好きでい続けること』 松井秀喜
『
幸福に生きる秘訣は、
自分のいちばん好きなことをして生きる、
ということに尽きる』 大林宣彦
好きなことをやって生きていけるのは、とても幸せなことなのではないでしょうか。
“好き”という感情は、やりたいことを探す有力なヒント
です。
やりたいことをやれば楽しめるでしょう。楽しめることは集中しやすく、継続もしやすいので、上達しやすいのでしょう。
上達すればそれだけ成功することが多くなり、幸せになりやすいでしょう。
自分の好きなこと・
やりたいことを探し
、それを一つでも少しでも多くやれるといいでしょう。
そして、自分が
好きなもの
(事・人・物)と関わる時間と回数を増やしていけるといいでしょう。
さらには、
好きなことを広げたり深めたり
していけるといいのではないでしょうか。
また、
やらなくてはならないこと
は
楽しむ工夫
をすることで、楽しめるようになり、好きになれるといいでしょう。
本当に
やりたいことをやれる
のは幸せなことです。
できるだけ好きなことをやって生きられるようになるといいのではないでしょうか。
記事
「
「好きが多い人生」がもたらす幸福感
」(saita)
「
今の仕事は好き?
」(マイナビニュース)
「
片岡鶴太郎が教える「やりたいこと」を見つけるヒント 子供の頃の「好き」を思い出せ
」(幻冬舎plus)
「
人生を好転させる「自分の才能」を見つけるための5つのヒント
」(ライフハッカー)
◇
more hint!
「
好きなもの(事/人/物)を大切にしよう
」
◇
more hint!
「
夢や目標を愉しんで生きる
」
◇
ことわざ・格言などの名言集
名言から学ぶ幸せのヒント
幸せのホームページ