『十人十色』

「十人よれば十人とも、
 おのおの考えや好みは違うものである」

幸せのヒント 「人との違い

 『人の数だけ意見がある』 テレンチ

 『人の違(たが)うをいからざれ。
  人みな心あり』 聖徳太子

 自分と人の意見や考えが違うのは、当たり前と考え、怒ったりしない。

 『人が二人いたら、意見が違ってあたりまえだと思う。
  どちらが正しいかを主張しあう前に、まず
  違う意見があることを認めることが大事じゃないかなあ』 妹尾河童

 『あなたにとって大切なものと、私にとって大切なものとは違う。
  それぞれ違うということ。その違いを
  われわれはお互いに受け入れていくことが大切だと思う』 本庶佑

 「人は人でいい」「違っていい」と受け入れることが大事。

 『人は人我は我
  (他人のことをかれこれ言わずに、自らのすべきことをせよ)

 『それはそれでいいですよね。
  でも、ぼくはちがうんです』 イチロー

 その上で、自分の意見や考えを大切にすることが大事。

 もの(物・人・事)の好みは、人それぞれに違います。好む幸せも人それぞれに違うのです。
 自分の幸せを見つけることが大事です。
 自分の幸せは人と違っていいのです。むしろ、多くの人は望まないような幸せを感じられる人は幸せになりやすいのかもしれません。

 考え方は人それぞれです。自分と違う考え方(それに伴う行動や生き方など)の人がいていいのです。反対に、自分は自分の(幸せになれる)考え方をすればいいのです。
 「人は人自分は自分」と考えられるようになるといいでしょう。

 性質・性格と思われるものの多くは考え方のクセではないかと思います。
 そして、考え方(のクセ)は変えることができるものです。
 自分に役立つ幸せになる考え方を一つ一つ身につけていくことで、考え方を幸せになれるように変えていけるといいでしょう。
 考え方が変わればいろんなものが変わっていきます。感じ方も、望み方も、行動も、性格も、生き方も、・・・。

 自分(の考え方)を変えていくことで、人とは違う、自分が好む幸せな人生を送れるようになるといいのではないでしょうか。


more hint! 「違っていていい
more hint! 「この人にはこの人の□□がある
more hint! 「人は人でいい、自分は自分でいい、違っていていい

   

ことわざ・格言などの名言集

名言から学ぶ幸せのヒント

幸せのホームページ