『長所と交われば悪友なし』
「長所のない人はいない
相手の長所を見てつきあえば、悪い人はいない」
幸せのヒント 「
相手の長所に目を向ける
」
『人の長所を用いれば、世に捨てるべき人物無く、
人の短所を責め、完備を求めれば、
天下に用いるべき人物はなくなるのである』 本多静六
『われまさに人の長所を視るべし、人の短所を視るなかれ。
短所を視ればわれ彼に勝つ、われにおいて益なし。
長所を見れば彼われに勝つ、われにおいて益あり』 佐藤一斎
『
他人の短所を見れば憂うつになり、
他人の長所を見れば人生が明るくなる』 デール・カーネギー
相手の長所を見るようにしたほうが相手のためにも、自分のためにもいい。
『他の人の長所だけを見るのが私の信条である。
私は自分に欠点があることをよく知っているから、
他の人の欠点をあげつらわないように心がけている』 ガンジー
『
相手の長所と向き合えることを
自分の長所にしてごらん』 斎藤茂太
相手の長所に向けられるようになることは、自身の成長につながり、自分の幸せにもつながる。
人とつきあう際には、相手の短所を多く見るよりも、相手の長所を多く見て好感をもてたほうが、自分(の心)のためにはいいのではないでしょうか。
相手の欠点にとらわれて自分が悪意をもっていると、それが何かしら言動に表れて相手に伝わり、関係が悪いほうに進みやすいでしょう。関係が悪化すると、自分にとって相手は悪い人・嫌な人に思えてくるでしょう。
反対に、相手の長所に目を向けて
好意をもって接すれば
、関係は良いほうに進むでしょう。
すべての人にとって悪い人というのはいないのではないでしょうか。
家族や愛する人に対してはいい人なんじゃないか? 幼い子供やかわいい動物に対しては違う接し方をするのではないか?
こんなことを想像してみると、たぶんいい人の時もあるはずだと思えます。ということは、自分にとって悪い人になっているのは、関係が悪くなっているだけなのではないかと考えられます。
日頃から
人を悪く考えないように
したほうがいいでしょう。人に対する考え方は、結局、
自分に返ってくる
のだと思います。
もし関係を良くしたいのなら、相手のいい所に目を向けて
相手を良く考える
ように心がけたほうがいいでしょう。
相手の長所も欠点も知った上で、親しくつきあえるのが
友情
なのではないでしょうか。
◇
more hint!
「
人に対する考え方
」
◇
ことわざ・格言などの名言集
名言から学ぶ幸せのヒント
幸せのホームページ