
『人生は、10段変速の自転車のようなもの。
誰もが、自分がもっているものの大半は使っていない』
チャールズ・シュルツ (アメリカの漫画家、
スヌーピーが登場する「ピーナッツ」の作者 )
幸せのヒント 「ギヤチェンジ」
道によって───上り坂、下り坂、でこぼこ道、曲がりくねった道、・・・
気象によって──向かい風、追い風、横風、雨、雪、嵐、・・・
身体によって──体力、体調、ケガ、病気、・・・
心によって───気分、好み、望み、・・・
目的によって──速く走る、愉しんで走る、ラクに走る、・・・
誰の人生にもいろんな可能性があるのでしょう。
でも、実際に活かせるのはほんの一部なのでしょう。
10段変速の自転車なら、いちばん軽いギアを使えば、相当の上り坂も登ることができるはずです。でも、平地しか走ろうとしない人も多いのでしょう。高い所に登れば、素晴らしい景色が観られるかもしれないのに。
10段変速の自転車なら、いちばん重いギアを使えば、けっこうなスピードで走れるはずです。でも、のんびりしか走らない人も多いのでしょう。速く走れば、遠くの目的地にも比較的早く到着できるのに。
もしかしたら、自分には10段変速の能力があることを知らないのかもしれません。
人生の中でギアチェンジをしたことがない人も多いのでしょう。
多いのはずっとふつうのスピードで走り続ける人でしょう。時には、ギアチェンジをしてペースを変えてみるのいいのではないでしょうか。
一方、全速力で走っているような人もいます。「もっと、もっと」とスピードを上げて苦しんでいる人もいるでしょう。そのような「モア・イズ・ベター」の生き方はどこかで捨て、シフトダウンしたほうがいいでしょう(急いだ心をスローダウンさせるための幸せになる考え方)。
ふつうに走る時期、全速力で走る時期、上り坂も登る時期、ゆっくり走る時期など、自ら人生をギアチェンジできるといいのではないでしょうか。
今の自分に合ったペースで生きられるように、ギアを選択できるようになるといいのでしょう。
マイペースをつくるコツは、自分なりの物差しをもつことではないでしょうか。
「人生」に関する名言
『人生は物語のようなものだ。重要なのは・・・』 セネカ
『人生は一冊の書物に似ている・・・』 ジャン・パウル
『人生はすごろく遊びのごときものにして、・・・』 テレンティウス
『人生とは自転車のようなものだ・・・』 アインシュタイン
『人生は学校である。そこでは幸福より不幸の方が・・・』 フリーチェ