『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり』 「平家物語」 『ゆく河の流れは絶えずして、 しかももとの水にあらず』 「方丈記」鴨長明 “諸行無常”“万物流転”。 『今辛い思いをしている人は、物事は必ず移り変わると考えてほしい。 「無常」というと、「この世のはかなさ」ととらえる人が多いけれど、 私は「この世は常ならず」と解釈しています』 瀬戸内寂聴 『朝が来ない夜はない』 いつまでも続く不幸はない。 『禍福は糾(あざな)える縄の如し』 『無常を知っている人は、どんなに幸福であってもクールなのです。 また、不幸になったとしてもそのときもクールなのです。 そのような人々は、死ぬときまで冷静で落ち着きがあり、 ストレスもなくニコニコと生きていられます』 A・スマナサーラ 一時的に不幸になっても、いずれ幸せな時がやってくる。 不幸は幸せ(の一面)かもしれない。 ◇ more hint! 「不幸を幸せに変えられるようになるために」 |
![]() ![]() ![]() ![]() |