『おもしろがれる人は何でもおもしろい。
何にでも不満をもつ人は
どんなにお金があろうと不満』
所ジョージ
おもしろいか、不満かは、その人の心しだい
幸不幸も、その人の心しだい
幸せのヒント 「おもしろがる」
『おもしろいことは、あちこちに転がっている。
努力してそれを探すと、人生はもっとおもしろくなる』 弘兼憲史
『おもしろがる実力があれば、世界中どこでもおもしろい。
実力がない人は、
変わったものでないとよく見えないんです』 西江雅之
『生きていることは素晴らしい。
この世界は面白いことでいっぱいだ』 グラハム・ベル
おもしろがる能力があれば、おもしろいことはたくさんある。
『ちょっと何かに関心をもって、細かいところを見るようになれば
人生や世界は、面白くて仕方ないところです』 養老孟司
『自分が興味をもたなければ、
面白いものなど何もない』 ヘレン・マッキネス
『世の中に面白いことは山ほどある。素敵な人は山ほどいる。
そういうものを見つけそういう人と出会えるのは、
自分から体を動かしている人間だけだろう』 戸井十月
おもしろがるには、関心・興味をもって行動する。
『面白き事もなき世を面白く……』 高杉晋作
『住みなすものは心なりけり』 野村望東尼
世の中/生活/人生が「楽しくない/つまらない」などと言っていないで、少しでもおもしろいことを見つけて楽しめるといいのでしょう。
それには“おもしろがる”心の働きが重要なのでしょう。
『おもしろがれる人は何でもおもしろい。
何にでも不満をもつ人はどんなにお金があろうと不満』 所ジョージ
おもしろがれる能力(おもしろさを発見できる能力とそれを楽しむ能力)を養えるといいのでしょう。
そのためには、日頃からおもしろいことを考えて生活できるといいのでしょう(たとえば、おもしろい企画を立てる)。
また、うまくいかないことや失敗なども含めて、「人生はいろいろあるからおもしろい」と思えるといいのでしょう。
何でもかんでもおもしろがるのは難しいでしょうが、自分がおもしろがれるもの(事・人・物)を見つけて、おもしろがって生きられるようになるといいのではないでしょうか。
◇ more hint! 「まず関心をもちましょう」
◇ more hint! 「幸せがる」