『アイタ・ペアペア』

「気にしない」を意味するタヒチ語

幸せのヒント 「気にしない、苦にしない

小さいことは、気にしない
過ぎたことは、いつまでも気にしない
まだ先のことは、気にかけ(心配し)すぎない
人の目(人の思惑)は、あまり気にしない
どうにもならないことは、気にしてもしかたがない

 物事を悪く考えるのを続けると、それだけ長い時間悪い気分で過ごすことになってしまいます。
 「気にしない」ように心がけることで、イヤなことを考える時間を減らすことができたらいいのでしょう。

 「気にしないようにしよう」と思っていても、つい考えてしまうことはあるでしょう。
 多少気になっても、苦にしないようにできたらいいのではないでしょうか。

 生きていく中では苦しいこともあるでしょう。
 肉体的に苦しいこともあるとは思いますが、精神的に苦しいことのほうが多いのではないでしょうか。
 精神的な苦しみは「苦にしないようにしよう。(そのために、幸せになる考え方を心がけよう)」と努力することで、ある程度は小さくできるのではないかと思います。

 たとえば、悪い人間関係を苦にしない。そのために自分を強くする
 たとえば、人の目人の思惑が気になっても苦にしない人の悪口が気になっても苦にしない隣家の騒音が気になっても苦にしないイヤな上司を苦にしない・・・。
 たとえば、会話が続かない居心地の悪さあいさつ人の臭いメールの返事が来ない道を譲らないなど、気まずいことがあっても、苦にしない
 たとえば、してしまったミスを苦にしない自分のコンプレックスが気になっても、苦にしない、・・・。

 生きている限り、悩みや問題はあるでしょう。より良く生きようと思う人は、特にそうだと思います。
 「悩む」には「考える」と「苦しむ」が含まれていると思います。悩まないためには、考えない(問題化しない)か、あまり苦にせずによく考えることができるといいのではないでしょうか。

more hint! 「くよくよしないための幸せになる考え方

「考える/考えない」ことに関する名言

  『下手の考え休むに似たり』

  『かんがえてばかりいると 日がくれちゃうよ』 相田みつを

  『第一の事を案じ定めて、その外は思ひ捨てて、一事を励むべし』 吉田兼好

  『明日は明日の風が吹く』



   

ことわざ・格言などの名言集

名言から学ぶ幸せのヒント

幸せのホームページ