
『多くの人々は孤独を、
自分を認知することを恐れ、
自分自身というものを
まったく発見できないでいるのである』
アンドレ・ジッド (フランスの作家)
孤独を、自分自身と向き合うことを恐れていると、
自分を知ることができない
幸せのヒント 「孤独の中で自分を知り、自分を愛する」
『人生とは孤独であることだ。誰も他の人を知らない。
みんなひとりぼっちだ。自分ひとりで歩かねばならない』 ヘッセ
『生ぜしもひとりなり。死するも独りなり』 一遍
人生に孤独はつきものである。
『孤独なとき、人間はまことの自分自身を感じる』 トルストイ
『汝自身を知れ』 ソクラテス
『自分を知ることが深ければ深いほど、
人はいきいきとしている』 ハイデッカー
孤独な時間に、自分を知ることが大事。
『今は孤独というとイヤなもの、
逃避か引きこもりとしか思われていないけれども、
それはその人が自分を愛する仕方を知らないからなんだ』 池田晶子
『愛するということは愛の対象物を知ることである』 フロム
『自分自身を囃し
自分自身に相づちを上手に打てるようになったとき、
私たちは孤独のなかでも明るく、いきいきした表情で
暮らすことができるようになるかもしれない』 五木寛之
自分を愛せる人は、孤独でも幸せに暮らせる。
孤独を恐れている人が多いのでしょう。
それを本人は自覚していなくても、実は孤独を紛らわすためにしていることがあるのではないでしょうか。
孤独を恐れるのは、自分について考えて不幸な気もちになるのを恐れているのかもしれません。
たとえば、自分が抱えている問題について考えて苦しい思いをしたくない、自分自身の欠点について考えてつらい思いをしたくない、今の自分に足りないものについて考えたくない、自分の将来について考えて不安な気もちになりたくない、過去の不幸な出来事について考えて不幸になりたくない・・・。
独りでいると、ついこのようなことを考えてしまうから、孤独を恐れ・孤独を紛らわすのです。
自分を認知するためには、独りの時間が必要です。
自分が抱えている問題をじっくり考えるためにも、自分自身のいい所をしっかり認知するためにも、自分に可能な望みを見つけるためにも、自分の幸せを知るためにも、・・・一人で考えることが大事なのだと思います。
自分と向き合うことで自分を知ることができるといいでしょう。
自分を好きになり、自分を愛せるようになると、なおいいでしょう。
自分は
好好
幸せになるためには、自分を大切にすることが大事です。
また、自分の心を育てるために、独りで自省する時間をもつことをおすすめします。
◇ more hint! 「自分を知る」
◇ more hint! 「自分を幸せにする/自分を愛する」
◇ more hint! 「孤独で感じる不幸を幸せに変える例」