『去る者は追わず、来る者は拒まず』
「自分を慕って来る者は誰でも受け入れるし、
自分から去ってゆく者は別に引き止めたりしない。
人の自由にまかせて動じない、度量の広さをいう」
幸せのヒント 「
去る幸せは追わず、来る幸せは歓迎する
」
持っていた幸せを失ってしまうことがあります
取り返せない幸せを追っても、虚しいだけです
やってくる幸せもあります
素直に歓んで迎えたほうがいいのでしょう
去るのも来るのも、人や運などの「他力」による幸せがあります。
去る幸せは追ってもしかたがないからあきらめ、来る幸せを歓んで迎え、「自力」による幸せを求めたほうがいいのでしょうが、・・・。
今まであった幸せの抜けた穴が大きいこともあります。それは、大きい幸せがあったという証しでもあります。
自分の所に来るもの(物・者・事)は、その
出会いを大切にして
、喜んで受け入れられるといいのでしょう。
自分から去ってゆくもの(物・者・事)があっても、「しかたのないもの」と心静かに別れを受け入れられるといいのでしょう。
人の場合、自分の所に来るのも、自分の所から去るのも、相手の自由です。
相手(の考えや選択や生き方)を尊重できる
といいのでしょう。
相手の考えや選択や生き方に問題があったとしても、それは「
相手の問題
」であり、自分が心を乱す必要はないのです。
生きていれば、来る幸せもあれば、去る幸せもあるでしょう。
自分に来た
幸せは喜んで受け入れ
、十分に
幸せを感じられる
といいでしょう。その幸せとの
出会いを大切に、育てていける
と、なおいいのではないでしょうか。
幸せとの別れは、現実として受け入れられるといいでしょう。
自分に来た不幸は、
まず現実として受け入れる
ことが大事です。その上で、時間をかけて
不幸を幸せに変えられる
と、なおいいでしょう。
不幸が去った場合には、それを幸せ
に思えるといいのではないでしょうか。
来る幸せは
好!好!
去る幸せは
ハオハオ
来た不幸は
ハオハオ
いいことかもしれない?
「ことわざ・格言」の名言
『人事を尽くして天命を待つ』
『過ぎたるは及ばざるが如し』
『論より証拠』
『禍を転じて福となす』
『柳に風』
◇
ことわざ・格言などの名言集
名言から学ぶ幸せのヒント
幸せのホームページ