『自尊心』 名言から学ぶ幸せのヒント テーマ別

 「自尊心」とは、文字どおり、「自分を尊ぶ心」です。
 幸せになるためには、自分を大切にすることが大事です。
 自分を尊重する心から、自分を大切にしようとする気もちも生まれてくるのだと思います。

 『自尊心とは、人間がまとう最も尊い衣装であり、
  何ものにもまして精神を奮い立たせる』 サミュエル・スマイルズ

 自分を尊く思う心があるのなら、自分(の心や姿や人生など)を高めたいと思うのでしょう。

 『自尊心があれば、
  人間として最大限の可能性を探ることができる』 マックスウェル・マルツ

 自分を卑下していては、自分に可能なこともできなくなってしまうでしょう(自分に対する考え方)。

 『自尊心は多くの美徳の源泉である。
  虚栄心はほとんどすべての悪徳、悪癖の源泉である』 シャンフォール

 自尊心があれば、自分(の身体・心・人生)を損ないたくない、健全でありたいと自然に思えるでしょう。
 自分(の身体・心・人生)を害するようなことをしてしまう人は、自尊心が足りないのかもしれません。
 自尊心があれば、自ずと、悪いことをしないようにし、善いことをしようとするのではないでしょうか。

 『自分でこんな人間だと思ってしまえば、
  それだけの人間にしかなれないのです』 ヘレン・ケラー

 自分を低く決めつけてしまうと、実際にそうなってしまいます。

 『過度にならない程度に自己の能力を高く評価することが
  幸福の一つの源である』 ラッセル

 『自分を実際以上に考えることと、真価以下に見つもることとは、
  共に大きなあやまりである』 ゲーテ

 ある程度高い自己評価は幸せの源、低い自己評価は不幸の源です。
 現在の自分については謙虚に、今後の自分の可能性については大きく考えればいいのかもしれません。

 『まじめに、一生懸命にやっていれば、他人に認めてもらえる。
  しかし、自分で自分を認めることには、その100倍の価値がある』 マーク・トウェイン

 『私たちは自分の価値を測るために他人に依存するのをやめ、
  自分で自分を認めなければならない』 ジェリー・ミンチントン

 他人が自分を認めてくれるかどうかを気にするよりも、自分で自分を認めることが大事です。

 『毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、
  一日でも多く持ちたい、そういう日をつみ重ねたいものだと思います』 松下幸之助

 『人からの評価を求めれば求めるほど、不平不満が大きくなるものだ。
  それよりも、むしろ自分で本当によくやった、よくやっていると思えるなら、
  まず自分でほめてやればいいのだ』 斎藤茂太

 自分がちゃんとやったことを認め、時には自分で自分をほめてあげてもいいでしょう。

 『私たちは、まず自己を肯定するところから出発したほうがいいようです。
  自己を肯定し、自己を認めてやり、自己をはげまし、よろこばせること。
  それが必要ではないか』 五木寛之

 『自分自身を囃し自分自身に相づちを上手に打てるようになったとき、
  私たちは孤独のなかでも明るく、
  いきいきした表情で暮らすことができるようになるかもしれない』 五木寛之

 自分で自分を肯定したり、ほめたり、励ましたり、喜ばしたりできるようになれるといいのではないでしょうか(自分に○○してあげる)。

 『人間は誰でも自分がいちばん大切なのです。
  そして、そのことをほんとうに自覚した人間だけが、
  自然なかたちで他人を大切に思うことができる』 五木寛之

 『忘れないで お金よりも大切なものがある
  忘れないで あなたよりも大切なものはない』 CMソング

 自分にとっていちばん大切な人は自分です。
 自尊心をもち、自分を大切に生きるために、自分(の心)を育てていくことが大事なのではないでしょうか。

記事
自己肯定感は幸せな人生を送るために一番必要なもの」(ダイヤモンド社)
自分らしく幸せに生きるために欠かせないセルフリスペクトって?」(Googirl)


すぐに役立つとっておきの考え方』ジェリー・ミンチントン
自尊力』邑井操

more hint! 「自尊心を育てよう

    「自分を大切に」に関する名言集

名言から学ぶ幸せのヒント

幸せのホームページ