『Honesty is the best policy』

『正直は最善の策』


「小利口にかけ引きするより、
愚鈍のようでも正直一途のほうが、
結局は人の信用を得て最後の目的を達するものだ」

幸せのヒント 「誠実がいちばん

たとえば、ミスや失敗をしてしまった時
ヘタな言い訳はしない(見苦しいから)
潔(いさぎよ)く謝る(そのほうがカッコイイ)
誠実な対応をする(逆に、その人の評価を高める)

 わかってはいても、いざとなると、つい、ウソをついてしまったり、言い訳ばかりしてしまったり、見栄をはってしまったり、開き直ってしまったり、逆ギレしてしまったり、逃げてしまったり、・・・。

 また、自分の心にウソをつかない、自分に言い訳をしない、というようなことも、大切なのではないでしょうか。

 正直でないこと(たとえば、ウソ、言い訳、ごまかし、責任転嫁、虚飾、見栄、知らぬ顔、など)はバレることが多いのではないでしょうか。
 それがバレると、そういう(レベルの低い)人と思われたり、信用を失ったりして、結局は自分にとって悪い結果を生むことになるのでしょう。

 正直に、申し出る、話す、謝ることで、その潔さに好意をもたれたり、かえって信用されたりして、結局は自分にとっていい結果を生むのではないでしょうか。

 「正直者が馬鹿をみる」というようなこともあるとは思いますが、それは一時的なことであり、長い目で見たら「正直は最善の策」なのだと思います。
 もう一つ大事なのは、自分の心に正直に生きることでしょう。


more hint! 「仕事上のミス・失敗

「心構え」ことに関する名言

  『暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう』

  『雨が降れば傘をさす』 松下幸之助

  『(これからの人生で)今がいちばん若い』 

 
 『悟りといふ事は、如何なる場合にも平気で生きて居る事であつた』 正岡子規



   

ことわざ・格言などの名言集

名言から学ぶ幸せのヒント

幸せのホームページ